たおく法律事務所

むち打ちになり、十分な期間の治療後、裁判所の基準で慰謝料を獲得した事案

お問い合わせはこちら 相続のご相談はこちら

事故でむち打ちを発症し、十分な期間の治療後、裁判所の基準で慰謝料等の損害金を獲得した事案|たおく法律事務所

事故でむち打ちを発症し、十分な期間の治療後、裁判所の基準で慰謝料等の損害金を獲得した事案|たおく法律事務所

2025/03/31

呉市で交通事故被害の救済に注力する弁護士の田奥です。
 今回は、事故でむち打ちを発症し、十分な期間の治療後、裁判所の基準(弁護士基準)で慰謝料等の損害金を獲得した事案を紹介します。

【ケース】

 被害者は、片側二車線の幹線道路(中央分離帯、歩車道の区別あり)の右側車線を時速60㎞で走行中、対向から加害車両が中央分離帯を乗り越えて逆走してきて、正面衝突されました。

 被害者は、この事故により、むち打ちを発症しました。
 事故当初は、右上肢にしびれがありましたが、治療の経過により改善しました。

【当事務所の対応】

 被害者は、事故後一か月程度で、当事務所に委任しました。
 当職は、保険会社に対し、本件事故は重大な事故であるから、治療期間は最低でも6カ月は必要であると見込まれることを伝えておきました。
 依頼者は、事故後6カ月半程度通院し、治癒しました。
 当職は、その後速やかに、診断書等を取り寄せ、加害者保険会社と示談の交渉をしました。
 事前に、重大な事故であるという情報共有をしていたため、示談交渉も円滑に進みました。

【結果】

 被害者は、示談により、裁判所の基準(弁護士基準)で、満額の慰謝料を獲得することができました。
 被害者は、治療費等を除いた損害賠償金を95万円程度獲得することができました。
 被害者が自分で交渉していれば、治療費等を除いた損害賠償金の獲得額は、67万円程度になっていた事案でした。

【ポイント】

 重大な交通事故の被害者になった時、当初から弁護士に委任しておけば、治療期間の交渉や示談交渉がスムーズに進むことが多いです。
 弁護士に委任することで、治療費等を除いた損害賠償金の獲得額は、金額にして28万円の増額、割合にして4割の増額をできる場合があります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。